自費利用

 介護タクシーを「自費利用」していただく場合には、「介護保険での利用」と異なり、乗降時に介助が必要な方であれば、どなたでもご利用いただけます。ご利用者が要介護の認定をお受けになっている必要はありません。ご利用者ご自身で直接にお申し込みになられても、ケアマネジャーを通してお申込みになられても、どちらでも大丈夫です。ご利用料金は、「介護保険での料金」に比べ割高にはなりますが、入院や退院、病院から病院への転院、一時帰宅、デイサービスへの通所等やお買い物、法事、お祝い事、床屋(美容院)、旅行、行楽施設等、介護保険ではご利用になれない様々なプランでご利用いただけます。
 ご利用前のアセスメントや契約、ケアプランへの位置づけなども必要ありません。当日のお申込みも可能です。
 ストレッチャー、車いすでの移送はもちろん、酸素ボンベや吸たん器の貸し出し2Fや3Fからの移乗、院内介助や時間制貸し切り等、ご利用者のご希望は可能な限り実現させていただきたい、と思っております。
 また、弊社の料金設定は20分未満の介助料金も含まれていますので、別途「基本介助料」をいただくことはありません。「迎車料」や「予約手数料」もいただいておりません。当日のキャンセルでもキャンセル料は発生しませんので、ご安心下さい。